こんにちは、マナナンです。
オープンフィンガーグローブって何?
おすすめのMMAグローブを知りたい
パウンドグローブとどっちを買えば良い?
失敗しないグローブの買い方を知りたい
今回の記事では、おすすめのオープンフィンガーグローブや選び方、その他のグローブとの違いまで網羅的に解説します。
MMAグローブを探している方にピッタリの内容になっています。
※毎月情報を更新して行きますが、Amzonや楽天の在庫や価格は常に変化していますので、紹介している価格とは異なる場合があります。
2024年12月更新
オープンフィンガーグローブの選び方
価格
まずは価格で決めましょう。
金額が上がるほど質が良くなりますが、初めのうちは安いグローブでも問題ありません。
MMAの練習ではパンチは寸止めまでのジムがほとんどなので
試合出場を考えていない人はどのグローブを使用しても問題ありません。
予算を決めて、その中から自分の気に入ったグローブを探してみましょう。
素材
オープンフィンガーグローブは基本的に「革」で作られていますが
ブランドによっては人造皮革(フェイクレザー)で作られていることがあります。
人造皮革は基本的に安く購入出来ますが、耐久性が良くないため
数ヶ月の練習で壊れてしまうことは珍しくありません。
MMA団体が作っている公式グローブはすべて革で出来ているため、非常に使い心地が良い物が多いです。
見た目が好みか
せっかくグローブを買うなら、自分の好みな物を購入してみましょう。
お気に入りのグローブを購入することで、練習のモチベーションが上がります。
様々なカラーやデザインのグローブが販売されているので、きっとお気に入りのグローブが見つかります。
試合で使用する物を購入する
試合に出場する方は各団体が使用しているグローブを購入しましょう。
パンクラスや修斗、GLADIATOR、RIZINなどのグローブは誰でも購入することができます。
特にRIZINグローブや修斗グローブは素材が良く、非常に使いやすくなっています。
パンクラスグローブは安く、質も良いためを所持している人が多くいます。
※アマチュアパンクラスは試合グローブの貸し出しを廃止したため、自身で用意する必要があります。
ボクシンググローブとの違い
オープンフィンガーグローブとボクシンググローブの違いについて以下の表にまとめました。
ボクシンググローブ |
オープンフィンガーグローブ |
|
競技 |
ボクシング キックボクシング ムエタイ |
MMA 空道etc… |
価格 |
6000円~5万円 |
2000円~2万円 |
危険性 |
脳へのダメージ |
外傷・表面上の痛み・拳の怪我 |
特徴 |
ガードをしやすい・掴めない |
ガードをしにくい・掴みやすい |
MMA(総合格闘技)では組みや寝技の展開があるため、指が露出しているオープンフィンガーグローブを使います。
ボクシンググローブと違い、アンコ(分厚さ)が小さく表面上の痛みはありますが
脳の揺れは比較的少なくなります。
試合では4〜6オンスを使用するので拳の怪我をする選手が多い傾向にあります。
オープンフィンガーグローブは怪我をしやすい?
オープンフィンガーグローブはボクシンググローブに比べ圧倒的に薄く
指が出ているため拳の怪我の心配をする方は多いと思います。
練習での拳の怪我はボクシンググローブと同様に比較的少ない傾向にあります。
なぜなら、スパーリングで相手の顔にパンチを当てる時はオープンフィンガーグローブではなく
アンコが大きめのパウンドグローブを使うからです。
オープンフィンガーグローブは技の打ち込みや、当てないマススパーリングで使用します。
しかし、試合では本気でパンチを打つので、当たりどころが悪いと怪我をしやすくなるため
バンテージをしっかり巻くなどの対策が必要になります。
オープンフィンガーグローブの危険性についてこちらの記事で深掘りました。
オープンフィンガーグローブの危険性や威力について徹底的に深掘ります
パウンドグローブってどんなの?
パウンドグローブはオープンフィンガーグローブよりもアンコが大きく
強めのスパーリングをする際に使用します。
相手の怪我だけではなく、自分の拳の怪我の予防にもなります。
ブレイキングダウンで使用しているグローブもパウンドグローブです。
タックルや寝技の際にクラッチが組みにくくなるので
レスリングやグラップリングが得意な方には使いづらいグローブです。
パウンドグローブとオープンフィンガーグローブどちらを買うべきか悩んでいる方も多いと思います。
- 試合に出場する方は両方。
- フィットネスや趣味でMMAをやっている方はオープンフィンガーグローブ。
このように、試合出場やプロ志望の方はパウンドグローブとオープンフィンガーグローブ両方を購入しましょう。
パウンドグローブは強度の高いスパーリングをするために使用する役割なので、
技の打ち込みなどのスパーリング以外ではオープンフィンガーグローブを使用しましょう。
おすすめのオープンフィンガーグローブ8選
それではおすすめのオープンフィンガーグローブを紹介していきます。
とにかく早くグローブを購入したい方は以下の目安をご参考までに。
初心者向け:オープンフィンガーグローブ TRAN
LangRay オープンフィンガー グローブ
クッション性に優れていて、通気性も良いため非常に使いやすいグローブです。
特に1,780円(Amazon価格)と格安で、初めてオープンフィンガーグローブを購入する方やとにかくやすいグローブが欲しい方におすすめです。
臭いがキツい・すぐに壊れたという口コミも複数見られるので、技の打ち込みやマススパーリング以外の使用にはあまり向いていません。
✔️おすすめポイント・どんな人におすすめ?
□初心者やMMAをこれから始める方
TRANオープンフィンガーグローブ
フィット感があり、アンコが丈夫なため手を痛めにくいグローブで、ミット打ちやサンドバッグ打ちにも最適のため、アマチュアからプロ選手まだ使用しています。
また、3,180円(Amazon価格)と、お財布にも優しいグローブです。
初心者の方で高いグローブを買うのに抵抗がある方は、こちらのグローブで基本的に困ることはありません。
✔️おすすめポイント・どんな人におすすめ?
□MMA初心者の方・できるだけ安くグローブを購入したい方
RDX オープンフィンガーグローブ KARAシリーズ
RDXはイギリスで大人気のブランドです。
他社ブランドにないオリジナル素材「マヤハイドスキンレザー」を使用しており、裂けや摩擦に強く、耐久性に非常に優れています。
ナイロンメッシュ素材を使用しているため、非常に通気性が良く、蒸れを防ぐことができます。
親指もしっかりカバーしているので、拳の怪我対策にも力を入れています。
6,280円(Amazon価格)と手を出しやすい価格帯のため、様々なジムのMMA練習生が使用しています。
耐久性や使いやすさを重視する方におすすめです。
✔️おすすめポイント・どんな人におすすめ?
□グローブの耐久性が良い
□スパーリングをする方・本格的なグローブが欲しい方
マーシャルワールド(MARTIAL WORLD) シューティンググローブ
空手家や総合格闘技家からの熱い支持を得るオープンフィンガーグローブです。
アンコが大きく親指まで保護されているので、ミットやサンドバッグでのトレーニング向き。
質の高いグローブでありながら、5,500円(Amazon価格)とリーズナブルな価格になっています。
アマチュアパンクラスで使用されているグローブなので、試合出場を考えている方は必ず購入しましょう。
(アマチュアパンクラスは用具の貸し出しがないため。)
✔️おすすめポイント・どんな人におすすめ?
□アマチュアパンクラスに出場する方・スパーリングをする方
GRIT 2212 MMA OPEN FINGER GLOVE BLACK
フィット感を重視して作成されたグローブ 絞め技、関節技をしかける際にも最適な形をしているため、組みや寝技のやりづらさを改善しています。
オープンフィンガーグローブはMMAだけでなく、他の競技もできるように作られていますが、GRITはMMAで必要な動きを考えられて作成されています。
耐久性も非常に良く、デザインも優れているので、男性に人気のグローブです。
王道なグローブではなく、使用している人は比較的少ないため、周りと被りたくない方にもおすすめ。
✔️おすすめポイント・どんな人におすすめ?
□フィット感があり握りやすい
□周りと被りたくない方・寝技や組みを中心に練習している方
ISAMI(イサミ) オープンフィンガーウオッシャブル
洗濯ができる非常に珍しいMMAグローブです。
ISAMI開発である人口皮革「コーテックス」は、本革より丈夫で耐久性が高く、水に強いため丸洗いが可能です。
親指がフリーになっているので、組み技もやりやすく、MMAの練習にうってつけ。
12,990円(Amazon価格)と高めですが、衛生面を気にする方には特におすすめです。
✔️おすすめポイント・どんな人におすすめ?
□耐久性や通気性に優れている
□グローブを清潔に保ちたい方・できるだけ長くグローブ使用したい方
ISAMI(イサミ) SHO-4 修斗グローブ
アマチュア修斗やプロ修斗で実際に使用されるグローブです。
15,840円(楽天価格)と高額ですが、牛革素材で出来ているためグローブの質はとても良く、耐久性に優れています。
グローブのサイズも階級ごとに分けられるため、自身の体重に合わせて購入することができます。
アマチュア修斗に出場する方はもちろん、最高に質の良いグローブで練習したい方に非常におすすめです。
✔️おすすめポイント・どんな人におすすめ?
□階級(体重)ごとにグローブのサイズが分けられている
□本格的なグローブを使用したい方
ISAMI イサミ RIZIN オープンフィンガーグローブ
RIZINで実際に使用されているグローブで、RIZINこだわりのオリジナル柄、練習から気分を高めて集中できます。
指が抜けにくい構造。簡単に装着できるマジックテープ仕様。手首にはフィット感が増すゴムバンド付きです。
20,900円(楽天価格)とかなり高額ですが、グローブの質は非常に良く、国内最高団体のグローブで練習することで、練習へのモチベーションが高まります。
✔️おすすめポイント・どんな人におすすめ?
□練習のモチベーションを上げたい方・周りと被りたくない方
おすすめのパウンドグローブ3選
RDX オープンフィンガーグローブ T6シリーズ
5,980円(Amazon価格)と、パウンドグローブとしてはかなりの安さで購入することができます。
手首や親指をカバーしているので怪我の心配もなく使用可能。
海外でも多くの選手が使用しされている知名度のあるグローブです。
パウンドグローブとしては少々アンコが薄いので、強度の高いスパーリングには不向きです。
✔️おすすめポイント・どんな人におすすめ?
□拳や手首の保護
□安いパウンドグローブを探している方・初めてパウンドグローブを購入する方
VENUM[ヴェヌム] スパーリンググローブ
国内な海外でも大人気なブランドで、国内ブランドとは違ったカッコ良さがあります。
重量は0.4kgとオープンフィンガーグローブの約2倍ですが、アンコが分厚く、拳の怪我の予防になります。
8,061円(Amazon価格)と、安価ながら非常に質の高いパウンドグローブです。
MMAスパーリングを強めの強度でやりたい方におすすめ。
✔️おすすめポイント・どんな人におすすめ?
□カッコ良いグローブを探している方・強めのスパーリングがしたい方
ISAMI イサミ パウンドグローブ
より素手に近い形で練習する事ができ、硬く薄いスポンジと柔らかく厚いスポンジの2重構造スポンジ設計。
ブレイキングダウンや、朝倉未来選手や堀口恭司選手など、様々な格闘家が練習で使用しています。
MMAは強めに打ち合うスパーリングが中々できませんが、こちらのグローブはアンコが非常に分厚いため、強度の高いスパーリングをすることができます。
圧倒的な知名度と、圧倒的な耐久性があり、16,500円(Amazon価格)と高額ですが、値段以上の価値があるパウンドグローブです。
グローブ選びで絶対に失敗したくない方におすすめ。
✔️おすすめポイント・どんな人におすすめ?
□試合に出場する方・強度なスパーリングをする方
まとめ
今回はオープンフィンガーグローブについて網羅的に解説しました。
オープンフィンガーグローブの選び方で失敗してしまう人は
- とにかく安い物を買う
- サイズや素材を確認しない
このような場合がほとんどです。
今回紹介したオープンフィンガーグローブの選び方やおすすめ11選を参考にし
あなたにピッタリのグローブをお探しください。
初心者向け:オープンフィンガーグローブ TRAN
以上の目安もぜひご参考までに。
また、オープンフィンガーグローブの他にも、MMAに必要な道具をこちらの記事にまとめました。
【2024年】総合格闘技(MMA)に必要な物15選を紹介します
それでは、素敵な格闘技ライフをお過ごしください。
コメント