こんにちは、マナナンです。

元谷友貴選手ってどんな選手?
元谷友貴は強いの?弱いの?
元谷友貴の強さについて知りたいな
このような疑問にこたえます。
この記事を読むことで元谷友貴選手の強さについて理解することができます。
元谷友貴|プロフィール
本名 | 元谷 友貴 (もとや ゆうき) |
通称 | DEEPのファンタジスタ |
生年月日 | 1989年9月14日(34) |
出身 | 石川県加賀市 |
身長 | 170cm |
体重 | 61.0kg |
階級 | バンタム級 |
リーチ | 173.5cm |
バックボーン | キックボクシング |
所属 | アメリカン・トップチーム |
YouTube | ー |
X | @yuki_motoya |
yuki.motoya | |
入場曲 | Lose Yourself |
元谷友貴|戦績
通算戦績
総合格闘技 戦績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
45 試合 | (T)KO | 一本 | 判定 | その他 | 引き分け | 無効試合 |
33 勝 | 7 | 12 | 14 | 0 | 0 | 1 |
11 敗 | 3 | 3 | 5 | 0 |
RIZIN戦績
RIZIN 戦績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
18 試合 | (T)KO | 一本 | 判定 | その他 | 引き分け | 無効試合 |
10 勝 | 1 | 3 | 6 | 0 | 0 | 1 |
7 敗 | 2 | 2 | 3 | 0 |
直近5試合
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会情報 |
負 | ヴィンス・モラレス | 5分3R終了 判定0-3 | RIZIN.45 2023年12月31日 |
勝 | CORO | 2R 4:09 TKO(グラウンドパンチ) | DEEP 116 IMPACT 2023年11月11日 |
負 | 朝倉海 | 3R 2:25 KO(ボディへの膝蹴り) | RIZIN.42 2023年5月6日 |
勝 | ホジェリオ・ボントリン | 2R 2:56 KO(右膝蹴り) | RIZIN.40 2022年12月31日 |
勝 | 倉本一真 | 5分3R終了 判定3-0 | RIZIN LANDMARK 4 2022年11月6日 |
元谷友貴|おすすめの試合
元谷友貴 vs 倉本一真
この試合はRIZIN LANDMARK.4で行われたワンマッチです。
対戦相手の倉本選手はレスリングエリートで、修斗で暫定王者決定戦の経験もある強豪選手です。
試合は序盤からプレッシャーをかける倉本選手に対し、上手くディフェンスをしながらミドルキックや左フックを返す元谷選手。
レスリングエリートの倉本選手に対し、バックポジションやトップポジションを取るなど、打撃・グラウンドで圧倒し3-0の判定勝利。
元谷選手の総合力と、ディフェンス力が分かる試合です。
元谷友貴 vs 岡田遼
この試合はRIZIN.28で行われたRIZINバンタム級グランプリ1回戦です。
対戦相手の岡田選手は元修斗王者で、DEEP王者vs修斗王者の対決になります。
両者ともにグラウンド技術に優れているため、戦前は打撃戦にはならないと言われていました。
試合は序盤から打撃戦となり、元谷選手が右フックやローキック、首相撲で岡田選手を打撃で完封。
3R終盤までグラウンドの攻防はなく、岡田選手の顔面を大きく腫れ上がらせ 3-0の判定勝利。
元谷選手が自身の打撃に自信を持つきっかけとなった試合です。
元谷友貴|強さの秘訣
多彩なグラウンド技術
元谷選手はブラジリアン柔術茶帯と、グラウンドのレベルの高いファイターです。
テイクダウンやトップキープ能力も高く、ストライカー相手にはグラウンドで翻弄できるオールラウンダーです。
レスリング銀メダリストの太田忍選手との試合では、タックルに合わせてバックポジションを取るなど
レスラー相手にスタンドだけでなくグラウンドでも圧倒しました。
極め力
元谷選手はグラウンドコントロールだけでなく一本を取り切る、極め力の強いファイターです。
特にバックチョークやフロントチョークを得意としていて、スクランブルの展開からチョークでの一本勝ちが多くなっています。
RIZINでも魚井選手との試合で、相手のタックルに合わせてフロントチョークで極めています。
安定感のある打撃
元谷選手はキックボクシングをバックボーンに持っているため、寝技だけでなく打撃もできるファイターです。
特にローキックは強力で、カーフキックで脚を壊し、タックルに入る展開が良く見られます。
元UFCファイターのホジェリオ・ボントリン選手との試合では、ボディを効かせ、相手のタックルに合わせて膝蹴りでKO勝利。
非常にレベルの高いオールラウンダーです。
コメント