当サイトでは記事内にアフィリエイト広告を使用しています。




【2024年】キックボクシング・ムエタイに必要な物12選を紹介

アイテム

こんにちは、マナナンです。

キックボクシングを始めたいけど何を買えばいいか分からない

格闘技をする上で必須の物って何?

持っておくと便利な物を知りたいな。

今回はこのような悩みを持つあなたに向けて記事を書きました。

キックボクシングに必須な物8選

武道の絆, キックボクシング, 戦闘, スポーツ, 婦人向け

ボクシンググローブ

キックボクシングを始める方はまずグローブを購入しましょう。

8オンス〜16オンスまで種類があるので、どれを購入すれば良いか分からないという声を良く耳にします。

ボクシンググローブはミット用とスパーリング用でオンスを変えるのが一般的です。

  • ミット用:8オンス・10オンス
  • スパーリング用:14オンス・16オンス

以上の目安を参考に購入すると間違いはありません。

初めのうちはスパーリングを行わないので、まずはミット用にグローブを購入すると良いでしょう。

おすすめのボクシンググローブはこちらです。

リーボック(Reebok) ボクシンググローブ

アディダス(adidas)NEW アマチュア ボクシンググローブ

VENUM [ヴェヌム]  ボクシンググローブ Challenger 3.0

バンテージ

バンテージは拳を守り、汗を吸収してくれるため必須になります。

普段の練習でしたらマジックテープ型の取り外しが簡単な物を購入することをオススメします。

RDX バンテージ マジックテープ式 インナーグローブ

PROIRON バンテージ ボクシング キックボクシング 練習用

レガース

キックボクシングではレガースが必須です。

相手を怪我させないのは勿論、相手の肘や膝に蹴りが当たると自分も怪我をする

恐れがあるので必ず使用しましょう。

スパーリング以外でも技の受け返しの練習では必ず使用するので、早めに購入するようにしましょう。

FIVING ボクシング レガース パーフェクトレッグガード

Raytos ベーシックレッグガード

レッグガード 010 (高級レザー) 黒 フリーサイズ

 

 

マウスピース

マウスピースはスパーリング時に使用します。

歯を守るだけでなく、脳への衝撃も軽減するので必ず購入しましょう。

歯医者だけなく市販でも購入できるので、初めのうちは市販のマウスピースを使うのもありですね。

VENUM ヴェヌム マウスピース チャレンジャー

 

マウスピース マウスガード ケース付き 2個 セット

 

 

ニーパッド(膝当て)

ニーパッドは膝を守るために使います。

膝蹴りで相手を怪我させないのは勿論、膝同士がぶつかった時に自分の怪我の予防になります。

isami イサミ L-1103 ニーガード

【BODYMAKER/ボディメーカー】ニーサポーター

ZTTY ボクシング膝用サポーター

 

 

Tシャツ

Tシャツは綿ではなく、ポリエステル素材でしたら何でも良いです。

綿素材だと汗を吸収して重くなってしまうため、ポリエステル素材を選ぶようにしましょう。

ISAMI(イサミ) ドライメッシュT

reversal リバーサル Tシャツ

 

 

キックパンツ 

キックボクシングは蹴りを多用するので、膝より上のキックパンツを購入しましょう。

ムエタイパンツ・キックパンツどちらでも構いません。

練習頻度にもよりますが、2枚以上持っていると安心です。

[SMiB] ムエタイキック 格闘技用ショートパンツ

[Thai Sawadee] ムエタイパンツ

 

 

タオル

汗を拭くために使用します。

タオルは誰でも持っているとは思いますが

長期間汗を拭くとタオルにも匂いが残ってしまうので、練習用のタオルを購入することをおすすめします。

Aubllo 冷感タオルスポーツクール

 

 

 

キックボクシングにあると便利な物

キックボクシングのトレーニングをしているアジアの女性 ストックフォト

テーピング

テーピングは関節を守るために使用します。

格闘技は突き指をしやすいので、指の関節に巻いている人が多いですね。

ニチバン バトルウィンテーピングテープ 非伸縮タイプ

 

 

制汗剤

格闘技はとにかく汗をかくので、少しでも汗を抑えたい方は制汗剤を使用してみましょう。

私は練習前に使用しています。かなり軽減できるのでおすすめです。

エージーデオ24 パウダースプレー

 

 

 

ヘッドギア

ヘッドギアは試合に出てみたい方は購入しましょう。外傷を防ぐだけでなく、脳へのダメージも軽減されます。

ジムで用意されている場合は購入しなくても良いですが

団体によっては試合にヘッドギア持参の場合があるので、出てみたい団体のヘッドギアを購入してみましょう。

私が使用しているヘッドギアはこちらです。

ZTTY ヘッドギア

canterbury(カンタベリー) ヘッドギア

 

 

パンチンググローブ

パンチンググローブは親指が出ているグローブです。

スパーリングや試合では使用できませんが、ミットやサンドバッグ打ちに使いやすく

値段も安い物が多いため人気のグローブです。

  • スパーリングはボクシンググローブ
  • ミット・サンドバッグ打ちはパンチンググローブ

このように使い分けている人は多いですね。

WINDY(ウィンディ) パンチンググローブ

マーシャルワールド(MARTIAL WORLD) パンチンググローブ2

isami イサミ FS-18 PUパンチンググローブ

    コメント

    PAGE TOP