当サイトでは記事内にアフィリエイト広告を使用しています。




柔術が上達しない人の特徴4選と上達するためにやるべきこと5選を紹介。

柔術

こんにちは、マナナンです。

柔術を始めたけど上達している気がしない

柔術はセンスが重要なの?

柔術が強くなるにはどうすればいい?

このような疑問にこたえます。

今回は柔術が伸び悩んでいる方・柔術を上達させたい方に向けて記事を書きました。

柔術が強くならない人の特徴4選

ブラジルの柔術bjjトレーニングでデラリバガードは、競技高度ガード黒と茶色のベルトのための技術を掘削技術を2人の女性アスリートの戦闘機をスパーリング ストックフォト

基礎動作・技の打ち込みをしない

柔術ジムは途中退出が可能な所が多いため、クラスの始めに行われる基礎動作や技の打ち込みには参加せず

スパーリングのみ参加する人は少なくありません。

紫帯以上の基礎が出来上がっている人はそれでも良いですが

白・青帯の人は基礎がまだまだ不十分なことがほとんどなので

クラスはできるだけ最初から参加しましょう。

腕十字や三角絞めなどの基本技は未経験の方にも説明できるくらいには極めましょう。

モチベーションの波が激しい

先週は毎日練習をしたけど、今週は1回も練習に行かなかった。

このように柔術に対するモチベーションの波が激しい人は

中々上達することができません。

週3回の練習をコンスタントに継続することが成長への近道だと私は実感しています。

1日練習して1日休みを繰り返すことで身体の疲れも取れ、技の覚えも早くなります。

慣れてきたら週3回を週4回と増やしていきましょう。

力任せに動く

ウエイトに自信がある人に良く見かけられるのが

力任せに技を仕掛け、技の動きがめちゃくちゃな人です。

自分より軽い人や力が弱い人には技が極まることがあっても

試合では自分と同じウエイトの人と当たるので、力任せでは通用しなくなります。

強い人としか練習しない

初心者の人で、黒帯や茶帯の人と練習していけば強くなる。

このように考える人をよく見かけますが、実はそうではありません。

実力差がありすぎるスパーリングはあまり効果がありません。

何でボコボコにされているのか分からない状態では、改善することができないので

柔術が嫌いになってしまう原因の1つになります。

  • 完全初心者の方は、半年程度習っている白帯と。
  • 柔術に慣れてきた白帯の方は青帯と。

このように自分より1ランク上にいる人と練習をすることが上達する上で非常に重要です。

 

柔術を上達させていくためには

2人のブラジル柔術BJJアスリートがアカデミー武道でトレーニング グラウンドファイティングスパーリング着用着物 着物 具 スポーツ柔術 と自衛コンセプトコピースペース ストックフォト

1つ上の帯の人との練習を増やす

先程も説明しましたが、最も効率よく上達させていくためには

自分より1ランク上の人と多く練習をすることです。

相手は新しい技を試す練習になり、自分は習った技をどんどんかけていき

精度を高める機会になるためお互いwin-winです。

シチュエーションスパーを大切にする

シチュエーションスパーリングとはバックポジションやハーフガードなど

特定のポジションを交互に繰り返すスパーリングです。

普段行っているフリースパーリングでは、自分の得意なポジションのみの展開になりがちですが

シチュエーションスパーリングでは苦手なポジションを中心に行うため、苦手克服に打って付けです。

打ち込みを増やす

打ち込みとは技の反復です。

腕十字や三角絞めなどの動きを数十回繰り返すことで、技の精度を上げることができます。

得意技を作りたい方は特定の技の打ち込みを繰り返していきましょう。

打ち込みで練習している技はスパーリングで何度もトライして実戦でも使えるようにしていきましょう。

練習の振り返りをする

格闘技ジムではスパーリングや技のレクチャーを振り返るために、撮影可能となっている所が多いです。

闇雲に練習をこなしていくのも良いですが、スパーリングの様子を撮影することで

どこが悪かったのかを振り返ることができます。

自分ではできていると思っていたことが、実はできていなかったことは良くあります。

特にスランプ気味の方はスパーリングの振り返りを徹底しましょう。

練習頻度を増やす

どんなに質の良い練習をしていても、週に1,2回程度の練習では

毎日練習している人には勝つことが難しくなります。

試合で勝ちたい人は週4回は道場に行くようにしましょう。

身体の疲れが心配な場合は、スパーリングをしない日を作離ましょう。

打ち込みは身体に疲労を溜めにくいので、怪我をしづらく技の精度を上げることができます。

身体の調子と相談しながら練習頻度を上げていきましょう。

 

まとめ

以上が柔術を上達させていくためにやるべきこと5選になります。

無理のない範囲で楽しく柔術を続けていきましょう。

 

隙間時間でも柔術を学ぶことができます

柔術道場が休みの日や移動時間などの空き時間にも柔術について学ぶことができます。

おすすめの学習法は『教本』と呼ばれる本を活用することです。

私も移動時間に必ず教本を読んでいます。

私が読んでいる教本は大賀幹夫先生の「大賀式 柔術上達論 (見えない構造を解き明かす)」です。

基本動作から応用技まで写真を用いて解説しているので、非常に分かりやすい1冊です。

各項目にQRコードがついていて、それをスマホで読み込むことで解説動画も視聴することができます。

以下で購入することができます。

 

 

ブラジリアン柔術に必要な物はこちらの記事にまとめました。

[初心者向け]ブラジリアン柔術に必要な物やあると便利な物を紹介します。

 

    コメント

    PAGE TOP